マルウェア(フリーソフト向けウイルス)にご注意! 1月24日のTV報道がきっかけで、念のため確認すると、私のPCがマルウエアーに感染の恐れがあることに気が付きました。 フリーソフトであるGOM Player のサイトのサーバーが細工され、アップロードの案内から、更新する […] 2014年2月4日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 守る
シニア夫婦の仲がいい!?シニアの消費動向・・・ 団塊の世代も今年、65歳になり、65歳までの継続雇用も終了して、大半の時間を妻と「家」で過ごす時が来たようです。 昔の川柳で、「亭主元気で留守がいい!!」と言うのがありました。退職後、先輩から「自分の居所が無い!」とい […] 2013年12月24日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
増税での1円玉・5円玉の製造再開vs電子マネー? 来年の消費税引上げに伴い、1円玉と5円玉のコインの製造を財務省が2014年度に再開する方針との報道がありました。1円玉は4年ぶり、5円玉も6年ぶりの製造 再開のようです。特に、1円玉と5円玉は電子マネーの広がりから需要が […] 2013年12月16日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
会社員も節税できるチャンス到来? サラリーマンは源泉で税金を払い、節税は住宅・医療費と限られていましたが本年度より税制改正で節税できる特定支出控除が利用しやすくなったと報道されていました。 給与所得者は、自営業者のように、実際にかかった必要経費を差し引い […] 2013年11月25日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
「マイナンバー」利用どこまで 2013年5月に「マイナンバー」制度の関連法が国会で成立し、政府の税制調査会(首相の諮問機関)は、2016年に運用が始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の活用について議論を始めました。特に、銀行口座や固定資産にマ […] 2013年11月14日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 守る
国も婚活支援 少子化対策 先日、守口商工会議所で参加者が少ないため中止になりましたが、レンコンで有名な門真市で、「かどま恋婚(れんこん)」のPRポスターを見ました。 また、新聞でも「政府が若い人たちの「婚活(結婚活動)」の支援に乗り出す。内閣府が […] 2013年11月11日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 守る
高度成長を支えた団塊世代のこれから ゆとりある生活のため(老後の生活費、必要な貯蓄)の記事がマスコミで報道されています。「定年後の20年どう生きる」等々です。一方で、内閣府、団塊の世代意識調査では、高齢者とは70歳以上だとの結果も発表されています。 ところ […] 2013年11月8日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
相続税立て替え 相続と言えば、今年亡くなった義父の不動産を相続したところ、ある不動産業者より、自宅宛にDMが届きました。 内容から、家内は、我慢できないと・・ぶつぶつ・・・文面を見ると次の通りでした。 要約すると、「この度、法務局より貴 […] 2013年10月29日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
70代の体力5歳若返り 体育の日 体力測定の結果で、70歳のお年寄りの体力は12年前より5歳若っているという結果が出たそうです。(文部科学省が発表。)特に、健康を気にするお年寄りがジム、スポーツクラブへ参加している方も多く、健康意識の高まりから […] 2013年10月16日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
家手放さずとも老人ホームへ入居が可能に 高齢者の増加で、今後ますます老人ホームへの入居希望者は増加すると予測されます。 入居する施設により違いはありますが、老人ホームに入居するには数百万~数千万の高額な入居保証金が必要な場合も多々あります。 そこで、自宅を売却 […] 2013年9月30日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
方言で出身地が当たるアプリ? 方言に関する二択に何問か答えるだけで、出身県を当てます――。東京女子大のゼミが開発していた「出身地鑑定方言チャート」が完成し、ウェブ用のアプリで公開を始めた。「自分の知らなかった方言に気づき、出身地を好きになるきっかけに […] 2013年9月10日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
高齢法改正から4ヶ月 今年4月の高齢法改正から、各企業は、60歳定年制でも65歳まで雇用しなくてはならなくなっています。 年金給付引上げ(3年毎に1歳ずつ年金給付が引上げられる)に対応したからですが、今までの年金給付に合わせた給与体系を見直し […] 2013年9月3日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
耐震工事の最中、地震の誤報騒ぎ(8月8日) 新築後30年以上、その後の増改築から20年を超えた我家、近所の耐震工事の内容を見聞きして、我家も助成金を使って耐震工事を行うことにしました。 そこで市役所へ申請に行き業者の紹介を受けました。一級建築士の耐震診断料は10万 […] 2013年8月22日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
2015年の税制改正で相続税増税に対応したビジネスが・・・ 4月からの、孫への教育資金一括贈与の減税改定に続き、相続税の増税も大きな関心を集めています。特に、2015年の税制改正による相続税改正に関しては、不動産で相続するケースでは相続税が手元の預貯金では支払えない場合も多くなる […] 2013年7月4日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
銀行で相続支援業務 遺言信託や遺産整理の相談店舗を拡大 今後、社会の高齢化が進む中、相続等支援のサービス提供が期待されています。 その中で、4月の税制改正から教育資金贈与で金融機関で顧客争奪戦が起こっています。これは以前「課税される相続税を節約したい」という内容でも取り上げま […] 2013年6月10日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
年金・税金、番号1つで マイナンバー今国会成立へ 社会保障・税の共通番号(マイナンバー)法案が国会で成立しました。 年金などの社会保障と納税を1つの個人番号で管理する制度が2016年に始まることになります。運用方法はこれから、第三者機関を含めた行政が詰めてゆきますが、個 […] 2013年6月6日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 年金
高齢化社会の資金計画 みずほリバースモーゲージに参入 メガ銀で初という新聞記事がありました。 老後と介護の資金計画は、高齢化社会では避けて通れないことでしょう。 先日、会社の先輩から住所変更のお知らせが届きました・・・ 自宅を新築されたのは、 […] 2013年5月31日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
課税される相続税を節約したい・・・ 今、孫に財産を贈与しても、老後の生活に困らない等の方に、お勧めの「孫へ教育資金贈与」 「孫1人あたり1500万円まで教育資金として金融機関に預ける場合、贈与税が非課税となる制度」が好調に推移しているようです。4月からスタ […] 2013年5月14日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
銀行が、生保部門の窓口販売にテコ入れ・・・ 銀行が毎月安定した手数料収入が期待できる生命保険の窓口販売に”力”を入れています。 今、銀行窓口では、以前からの一時払い保険に加え、医療保険や個人年金保険など保険料を月々払う保険を伸ばしているとの […] 2013年4月23日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 保険
「改正高年齢者雇用安定法(高齢法)」が今年4月1日から施行されました・・・どうなる定年後 会社勤めの人は、厚生年金報酬比例部分の支給開始年齢が平成25年4月から61歳(女性は5年遅れ)になり、今後13年かけて65歳に引き上げられることになります。 高年齢者雇用安定法は、65歳までの希望者全員の雇用確保を企業に […] 2013年4月9日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 老後
消費増税前、早期契約がお得? 注文住宅やリフォーム… 消費税が来年の4月1日より、税率が5%から8%へ引上げられる予定です。一部経過措置が定められていますが、高額になる住宅や注文住宅の購入、リフォームなどは消費税率の適用スケジュールを確認する必要がありますね。 土地は原則、 […] 2013年3月26日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
マイナンバー制 関連法案 来月1日、閣議決定 共通番号制導入へ 政府・与党は、国民一人一人に番号を割り振り、納税情報や社会保障情報を一元的に管理する「共通番号(マイナンバー)制度」を導入するための関連4法案について、3月1日に閣議決定する方針を決め、今国会で予算関連法案として成立。 […] 2013年3月6日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 守る
同姓同名の口座を差し押さえ、住所確認怠りミスとの報道が・・・ 「同姓同名の口座を差し押さえ、住所確認怠りミス」という記事が新聞に載っていました。 内容は、自動車税滞納者の預金口座を差し押さえる際、誤って同姓同名の別の男性の口座の1万7456円を差し押さえるミスがあったと発表した。と […] 2013年1月8日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 税金
少子高齢化の実態と年金支給開始年齢の引上げ・・今後の金融ビジネスは 少子高齢化と年金支給開始年齢の引上げ・・・ いまや、平均寿命は、男性79.55歳、女性は86.30歳、その上、出生率は1.39。少子高齢化(厚生労働省、及び、内閣府による2010年のデータ)が進み、年金問題が重大な事項に […] 2012年11月27日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画 年金