お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

節約

  1. HOME
  2. 家計
  3. 節約

「年会費無料」や「ポイント3倍」のカードは怖い?

最近、比較サイトやカード会社のホームページで 「年会費無料」とか「ポイント3倍」とかを謳い文句に発行をお勧めしてくるカードって、 何か裏が有るんじゃないかって疑問に感じませんか? そんなあなたの勘は鋭い! 実は、初期設定 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 お金計画
節約

ApplePayキャンペーンにお得なカード

ApplePayが日本でサービスを開始して早や1年。 カード各社が「わが社のカードをApplePayに紐付て!」的なキャンペーンをこぞって実施していましたが、祭りも終わりを迎えてきていますね。 そんな中、いまだにポイント […]

2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

社会貢献の波(株主優待・ふるさと納税・クラウドファンデイング)

株主優待についての記事が多く掲載されています。景気回復に伴い、企業業績の伸びは、大きく、株主優待を取り入れている企業の多くは、金券やギフト券の配布を決めています。 しかし、最近の傾向として、社会貢献型の環境に寄付を行う株 […]

2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

所得増税「850万円超」で決着、900億円の税収増が見込まれます

年の瀬になると、ふるさと納税のPRが盛んになります。 今年も、ふるさと納税のコマーシャルが流れています。「納税期限は12月末まで」 最近では、行き過ぎたふるさと納税の返礼品も規制されていますが、一方で、所得を少なく見せる […]

2017年12月27日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
税金節約

ふるさと納税の見直しから半年経過して

ふるさと納税は、今年4月の総務省通知の「高額返礼品廃止」の見直しからもうすぐ半年になります。 現在の寄付額の順位も昨年と比較すると大きく変わっているようです。 見直し内容は、以下のとおりでした。 ・商品券やプリペイドカー […]

2017年11月22日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
税金節約

会費制結婚式のメリット

先日、結婚式に招待されました。  招待客は90名でした。会費制結婚式で、職場や学生時代の友人達が多く、大変にぎやかな結婚式でした。 新郎29歳、新婦25歳 学生時代のクラブ活動の知合い同士とのこと。  2次会は会費制とい […]

2017年11月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

お札の購入?メルカリ等のオークションサイトでの出来事

最近の一部新聞報道で、「お札コレクションとして普通のお札がオークションで出品されていた」との報道がありました。 実態は、そのお札はコレクションではなく、普通のお札です。 何の変哲もないお札10万円を13万円で購入というこ […]

2017年8月14日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
副業節約

NTTの固定電話もネット回線に切替

TVで携帯電話誕生から30年の歴史という番組がありました。 内容は初期の携帯からの進化から10年先の予想までという内容でした。 歴史的には、肩掛け携帯から、小型化、通話型からメール機能(ショートメール、iモード等)とネッ […]

2017年8月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

伊藤忠が金融事業、新ポイントカードに参入

 ユニー・ファミマHD株を保有する伊藤忠が、新ポイントカードの導入や金融事業への参入を検討しているとの報道がありました。  ファミマが、外部に頼ってきた事業(ATM展開やポイントカード事業)の利益を自社で取込みたいとの意 […]

2017年6月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

学費の節約方法について・・・ふるさと納税

  ふるさと納税の返礼品の上限を総務省が納税額の3割以下を目安とする指導を自治体にしている等、返礼品の内容についての記事が多い中で、ふるさと納税による寄付金で「見かけの年収」を下げ、各種の制度と補助金の支給受取る方法を大 […]

2017年5月16日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

デフレ時代の借金は、どう考えるか?

 デフレの時代、金利が安いから借金は得だと考えればいいのでしょうか?  デフレ時代は、モノの価値が将来下がるということ。従って今買うよりもっと値下がりして買ったほうが得だという考え方です。  インフレの時代は、将来値上が […]

2017年3月13日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
節約

市の広報でふるさと納税に使う提供商品の募集が・・・

地方が税収アップを図るために、ふるさと納税の増収に向けて商品選定とアイデアが求められています。  私が住む地域の今月の広報に「ふるさと寄附金推進事業について」という記事が掲載されていました。  「全国的に多くの自治体にお […]

2017年2月17日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

最近のレンタル事情

レンタルと言えば、ひと昔前はスーツケース・結婚式の貸衣装・イベント用グッズ(運動会・地区のお祭り等)・レンタルビデオ・レンタカー・レンタサイクル等でしたが、最近では個人向けのブランドファッション(バッグ・ワイシャツ・衣装 […]

2016年12月15日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計節約

共通ポイント拡大

 共通ポイント事業ではグループ枠を超えて利用できるよう提携を拡大しています。以前ご案内した金融機関の共通ポイント付与についても金融取引の対象を拡大して利用者の囲い込みを狙っています。インターネット上にTポイント支店を開設 […]

2016年5月27日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計節約

熊本地震をふるさと納税で応援

 まだまだ落ち着かない被災地。今でも1日に数十回もの余震が発生し、被災した方は大変なご苦労だと思います。  「平成28年(2016年)熊本地震」での被災地を支援するために、被災した自治体だけでなく被災地外の自治体でも「集 […]

2016年5月10日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
税金節約

地方金融機関の支店事務を共同で委託

 最近金融機関では、将来の少子・高齢化から、営業エリアの拡大と同時に事務の効率化によるコスト削減も大きな課題です。 先日、地方金融機関が支店事務を共同で外部委託するというニュースが流れていました。 千葉県の千葉銀行、京葉 […]

2015年12月9日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
節約

電子マネーと共通ポイントの融合

 ローソンが電子マネー事業に参入すると発表しました。 共通ポイント機能付きのプリペイドカード「おさいふPonta(ポンタ)」を発行し、コンビニだけでなくJCBの加盟店でも利用できるよう提携したようです。さらに、店舗で決済 […]

2015年11月19日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
節約

銀行のポイントサービス

2014年の消費税引き上げ後、各業界でポイントの還元率アップなど 共通ポイントの勢力競争が起こっている件については、以前紹介しましたが、最近、銀行のポイントサービスが充実してきたとの報道がありました。 現在、流行している […]

2015年11月4日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
節約

お金が貯まらない。

問題を解決します「きわめびと」というテレビ番組を見ました。 今回のテーマは「お金が貯まらない」 その中で特に興味を持ったのは「お金の使い方」についてでした。 「自分では無駄使いしていないのに、お金が貯まらない」という悩み […]

2015年7月24日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

「東京一極集中」の流れを変えろ

高度成長に伴い、政治・経済・情報などの中枢機能や人口が首都圏(主に東京都)に集中している状況を「東京一極集中」と言います。 一極集中は収束するどころか、2020年の東京五輪に向けて加速する勢いもあるようです。高齢化と少子 […]

2015年7月3日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

ポイントや優待率競争が激化

 消費税アップ後、クレジットカード業界、百貨店・流通業界、交通系・旅行業界、電子マネー業界、ネット業界等でポイントの還元率や共通ポイントの勢力競争が起こっています。  最近は決済手段の多様化とポイント業界の提携などでより […]

2015年1月27日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

出産でもらえるお金

 先日赤ちゃんが誕生した友人に出産祝いを持って会いに行ってきました。本当にかわいい赤ちゃんで、数日前までお腹の中にいたとは不思議な感じがします。  まるでホテルの様な部屋、祝い御膳などサービスが充実していて結構な入院出産 […]

2014年11月11日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
節約

相続税の課税強化

2015年1月から相続税の課税が強化されます。 特に非課税枠の縮小で新たに約600万世帯が負担を迫られ、相続税課税対象が現在の2倍の1200万世帯になる可能性があると報道されています。  今回の課税強化のポイントは2つで […]

2014年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
税金節約

給与所得者の必要経費・・・ 会社員も節税できるチャンス到来?

昨年このページでご紹介させていただいた「特定支出控除」ですが、税制改正で利用しやすくなった、との報道がありました。 「特定支出控除」とは・・・仕事で実際に使った費用を確定申告し、収入から差し引く制度です。これまであまり知 […]

2014年6月13日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
税金節約

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,362ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,282ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,458ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,027ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,962ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP