お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

年金

  1. HOME
  2. 守る
  3. 年金

長生き対応年金「トンチン年金」とは

日本人の現在の平均寿命は男性81歳、女性87歳で、将来は更に伸びるとされています。日本人の人生100年時代を迎え、老後の資金不足に備える動きが広がってきています。 そうした環境の中で、政府は70歳を超えてから公的年金を受 […]

2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
年金

iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金

  テレビでiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金の説明をしていました。  あまり聞かない言葉ですが、今年の所得税控除の記事で、対象者範囲と控除金額拡大について案内しました。メリットは、年金の積立金がすべて所得控除される […]

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
年金

今年の所得控除について

 今年からスタートした制度のコマーシャルをよく見かけます。 ・セルフメディケーション税制スタート ・個人型確定拠出年金の対象範囲の拡大です。  個人の確定申告でよく話題になるのが、住宅取得控除、社会保険料、その他医療費、 […]

2017年3月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
守る年金

同姓同名、生年月日も同じ

 新聞に、大阪市で同姓同名、生年月日、性別も同じ別人の生命保険を差し押さえてしまったとの報道がありました。  今回の件は、国民健康保険料を滞納している女性の財産を差し押さえるため金融機関に照会したところ、生命保険会社から […]

2015年6月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
保険年金

医療情報に番号制2018年度から実施

 マイナンバー制度が2016年1月からスタートします。しかし先日の年金情報漏えいから情報管理のあり方が大きな問題となっています。早急に現状の問題を調査し対策の検討を願います。  今回の年金情報漏えい公表の前に、医療情報に […]

2015年6月11日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

マイナンバー制度が来年よりスタート

マイナンバー制度の運用が来年1月からスタートしますが、内容についてまだ認知度が低いようです。  今年10月より住民票のあるすべての人に市町村から12桁の個人番号(マイナンバー)が届きます。そして市役所や町役場などに申請し […]

2015年2月20日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

年金の支給額が・・目減りする。

今月、年金の財政検証が発表されました。いまから30年後、経済成長を見込んだとしても、年金は夫婦世帯(夫 会社員・妻 専業主婦)で今の水準より約2割、国民年金の世帯は3割目減りするという内容は衝撃的でした。    若い人に […]

2014年6月18日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
年金

年金・税金、番号1つで マイナンバー今国会成立へ

社会保障・税の共通番号(マイナンバー)法案が国会で成立しました。 年金などの社会保障と納税を1つの個人番号で管理する制度が2016年に始まることになります。運用方法はこれから、第三者機関を含めた行政が詰めてゆきますが、個 […]

2013年6月6日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
年金

少子高齢化の実態と年金支給開始年齢の引上げ・・今後の金融ビジネスは

少子高齢化と年金支給開始年齢の引上げ・・・ いまや、平均寿命は、男性79.55歳、女性は86.30歳、その上、出生率は1.39。少子高齢化(厚生労働省、及び、内閣府による2010年のデータ)が進み、年金問題が重大な事項に […]

2012年11月27日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
年金

老齢年金について

今回は、いよいよ、老齢年金の話です。 ライフプランの計画には、老齢年金は大きな財源ですね。 いま、この制度で、受給できる金額はいくらなのでしょう? 消費税増税に伴い、制度の抜本見直しの必要性が検討されています。特に若年者 […]

2012年3月8日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

年金の仕組は(障害年金・遺族年金)

今、年金の話題は、いくら貰えるか?との、老齢年金の話が中心ですが、この、お金のページでは、現役の人達が、確認したい障害給付と遺族給付を説明したいと思います。 障害年金とは、どのような制度でしょうか?  障害給付のポイント […]

2012年2月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

年金の仕組は(種類・給付内容は)

ライフプランの為に(老後・障害・死亡)、年金の種類と給付内容を検討しましょう。 公的年金には、三つの給付制度があり、老齢・障害・死亡に対して、それぞれ給付の種類があります。 公的年金制度は、1階部分の国民年金(基礎年金) […]

2012年2月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

年金支払いは、「損」、又は「得」・・・

年金は、本当に、65歳から支給されるの? 年金財源は、破綻している? 年金を納めても、損になる?・・・等々 年金の話題が、マスコミを騒がしています。 年金支給開始が、40年先になる、新社会人、子育て中の若いお母さんには、 […]

2012年2月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

がん保障を付けた奥様あんしんプラン住宅ローン発売

 関西アーバン銀行は、契約者の女性配偶者のがん保障100万円を付けた住宅ローン商品「新 三大あんしん保障付き住宅ローン(奥様あんしんプラン)」を、12月12日より発売すると発表しました。 通常、住宅ローンには、団体信用生 […]

2011年12月15日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
年金

リバースモーゲッジって

「リバースモーゲッジ」を、オリックス不動産が取扱を開始したとの記事が出ていました。 どの様な制度なのでしょうか? ウィキペディアには以下のように説明がありました。 「自宅を担保にして銀行などの金融機関から借金をし、その借 […]

2011年5月31日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
ローン年金老後

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,337ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,258ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,453ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,023ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,960ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP