お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

貯金

  1. HOME
  2. 家計
  3. 貯金

銀行の機械化店舗

機械化店舗と言えば、消費者金融の無人店舗を思い浮かべる。 当時の導入目的は、人目につかずお金の相談できるという点。それが受けて大流行し、各社とも無人機の導入に踏み切った。それと同時に、事務集中と遠隔操作による営業時間の延 […]

2018年8月29日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

預金の引出をレジや発券機で行う。(キャッシュアウト)

金融機関は、事務合理化から決済をデジタル化して、キャッシュレス化を推進しています。一方で、現金にこだわる利用者も多い。 今、金融機関は、改正銀行法施行で可能になった、預金の出金事務などの外部委託を検討している。 「キャッ […]

2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
貯金

金融機関の口座開設、ネット完結を解禁

金融機関の通帳が、犯罪に使われることがあり、マネー・ローンダリング、テロ資金対策という目的のため、国際的な要請を受けて、※本人確認法による公的書類の本人確認が必要です。 先日、ネットで口座開設が完結できるか?調整中との記 […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

セブン銀行のATMサービス

先日、セブン銀行とプロミスが提携しプロミスのスマホアプリでATMが利用できるという記事がありましたが、この度LINE PAYも提携し、カード(即日)とスマホアプリ(11月以降の見込み)でセブン銀行のATMが利用できるとい […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

郵便貯金、気付いたら“没収” 平成19年9月30日以前の預入は要チェック

 ネットにこの様な見出しがあり、休眠預金は、保護されていると思っていましたが、民営化前の郵便貯金は、対象外でした。  郵便局の「長期間ご利用のない貯金のお取扱い」についてを参照すると、 【平成19年9月30日以前にお預け […]

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

ゆうちょ銀行の貯金限度額引き上げに意欲

 総務大臣が、ゆうちょ銀行の貯金限度額引き上げに意欲という記事が紹介されていました。 野田聖子総務相は(中略)、現在は1300万円までに制限されているゆうちょ銀行の貯金限度額について「利用者にとって必要な見直しを進めたい […]

2017年11月7日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

インターネットに接続しない送金システム

 事業経営に欠かせない資金の決済。先日ニュースを見ていたら、NTTのネットワークを利用した定額の振込サービスを販売している会社があることを知りました。 仙台にあるJPリンクスという会社が運営しているもので、ニュースリリー […]

2017年10月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
貯金

休眠預金の「払戻損失引当金」が951億円と前年比3.4%増加

 休眠預金の活用については、使い方について議論があり、ようやく2016年12月に休眠預金を活用、推進する法律(民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律)が国会で成立。法律施行は2018年1月1日 […]

2017年9月11日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

日本郵政グループが地方の金融機関と積極的に協業

 日本郵政グループの地方の金融機関との各種提携のニュースが報道されています。 日本郵政は、全国2万4000店の郵便局のネットを利用して、ゆうちょ銀行(※1)代理業(※2)や、ATMを地方銀行と提携し関係を深めています。 […]

2017年8月22日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

三菱東京UFJ銀行が名称変更し、三菱UFJ銀行へ

 三菱UFJフィナンシャル・グループが、現在の三菱東京UFJ銀行の名称を変更すると発表しました。東京三菱UFJ銀行や三菱UFJ銀行と間違って記載することが多く、今回三菱UFJ銀行に変更するとのこと。 三菱東京UFJ銀行は […]

2017年8月21日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

キャッシュカードにデビット機能標準搭載と即時発行

 りそなホールディングスは、キャッシュカードにデビット機能を標準搭載(10月から)し、カードの即時発行機も全店(2018年1月までに)設置予定のようです。  クレジット機能やデビッドカードの機能が付いたきキャッシュカード […]

2017年6月6日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
クレジット貯金

貯蓄性保険?

  昨年秋から、日本銀行は、「物価上昇率2%」の政策目標の達成も為に、新たに長期金利を「ゼロ%程度」に誘導する政策を導入しています。  この度、業界大手の日本生命が、学資保険、個人年金保険や終身保険などの契約者に約束する […]

2017年2月23日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
保険貯金

日銀の今後の金融政策

 量的金融緩和の開始から現在のマイナス金利の導入と3年半経過していますが、当初の2%の物価安定目標が未達の状態です。今回、日銀は、新しく、「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和」を実施すると […]

2017年2月7日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
ローン・クレジット貯金

銀行のATM障害

少し前の話ですが、銀行のATM障害で共同システムに参加している4行のATMが利用できない状態だったことが報道されていました。3万5900件の取引ができなかったようです。  銀行の過去のシステム障害では、みずほ銀行が02年 […]

2016年12月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計貯金

「へそくり族」の心をつかむインターネット宝くじ

先日、へそくり族の間で宝くじのインターネット購入が人気だとの記事が紹介されていました。誰にも知られずネットで好きな時間に購入予約ができ、また当選金も自分の口座に振り込まれるところが人気なようです。  公式ページで案内され […]

2016年7月22日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
稼ぐ貯金

銀行よりお得 「旅行積立」 「友の会」

日銀のマイナス金利政策の影響から、百貨店の「友の会」、旅行業者の「旅行積立」の申込みが大幅に増加しています。  それぞれ利用者にとっては、金融機関の利回りを上回るサービスが期待できるようです。 「友の会」は、毎月一定額を […]

2016年5月20日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
貯金

100年定期預金

先日、「100年定期預金証書」を受け継いだ子孫から銀行に問い合わせがあったという報道を見ました。 1915年に募集した100年定期預金、利息は年6%の複利。満期の2015年には預けた金額の300倍超になる計算で、1円を預 […]

2016年1月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

外貨預金デビット機能付きキャッシュカード

 最近、デビットカードのPRをよく見かけます。 普及に弾みを付けようと、キャッシュバックの導入もよく見られますが、先日、外貨預金口座で即時決済できるキャッシュカードの発行を始めるという報道がありました。 以前よりドル建て […]

2015年10月30日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
貯金

金融機関へのサイバー攻撃対策

 先日、テレビで「すご腕サイバーセキュリティ技術者」の仕事内容が放送されていました。  専門家によれば、サイバー攻撃は進化しており、マルウェア(※1)を標的のコンピュータに感染させ、情報を漏洩させたり、WEBサイトの内容 […]

2015年10月16日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
守る貯金

2015-2016年の大学入試スケジュール

今年も大学入試センター試験の出願時期になりました。 受験生をお持ちのご家族は来年3月まで目が離せないですね。 大学入試センター試験の出願は、9月29日から10月9日までの期間に申込する必要があります。 私立大学への出願は […]

2015年10月9日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
ローン貯金

ネット専業銀行より金利の高い地銀のネット専用定期預金

地域銀行のインターネット支店の開設は以前から盛んですが、最近でも相次いで開設されており、新たな顧客獲得を目指しているようです。 さらに、キャンペーンなどインターネット支店専用の定期預金の金利が、インターネット専業銀行を上 […]

2015年9月30日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
貯金

休眠預金の活用

以前より、国家戦略室の日本再生戦略(2012年)の提言から、休眠預金の活用が議論されてきましたが、先日新聞で活用方法が難航していることが報道されていました。 休眠預金とは、金融機関で10年以上出し入れがない預金のことで、 […]

2015年8月26日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
貯金

金券ショップで株主優待券

 金券ショップと言えば、JR切符、航空券の優待券、テレホンカード、デパートの購入券程度しか知識がなかったのですが、お昼のTV番組で、金券ショップで株主優待券等を購入する主婦のみなさんが放送されていました。 テーマは「旅行 […]

2015年5月26日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
貯金

ATMの業務委託

海外カードを利用できるATMの導入が拡大中です。その中で、新生銀行のATMをセブン銀行に業務委託すると報道されました。  カード会社や金融機関にとって緊急の現金出金の対応はサービス提供の大きな柱です。  以前は、各社や業 […]

2014年10月17日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計貯金

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,362ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,282ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,458ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,027ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,962ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP