お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

家計

  1. HOME
  2. 家計

家族カードやETCカード等追加カードについてのミニ知識を教えます

家族カードについて 奥さんに家族カードを持ってもらい、夫婦で共通のポイントを貯めていきたい・・・ ・電子マネーやETCカード使用時も、ポイントや引落口座をまとめたい・・・ こんなニーズにマッチしているのが家族カードや子カ […]

2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 お金計画
家計

銀行の機械化店舗

機械化店舗と言えば、消費者金融の無人店舗を思い浮かべる。 当時の導入目的は、人目につかずお金の相談できるという点。それが受けて大流行し、各社とも無人機の導入に踏み切った。それと同時に、事務集中と遠隔操作による営業時間の延 […]

2018年8月29日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

ローソン銀行10月15日からスタート予定

流通系の企業が銀行を経営しているのは既に、セブン銀行やイオン銀行と2行ある。 この度、ローソン銀行が開業し、10月15日からサービス開始とローソンがリーリースしました。 二年前より、新会社を設立し後、許可申請中でしたが、 […]

2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 お金計画
家計

楽天ペイを使ってみました

今、巷で話題のQR決済 地銀では横浜銀行が「はまPay」、カード会社では「楽天ペイ」やセゾンに「Sma-sh Pay」、メガバンクやゆうちょ銀行も統一規格を検討中の注目の決済ツールです。もちろん「LINEPay」や「Or […]

2018年8月22日 / 最終更新日 : 2018年8月28日 お金計画
家計

預金の引出をレジや発券機で行う。(キャッシュアウト)

金融機関は、事務合理化から決済をデジタル化して、キャッシュレス化を推進しています。一方で、現金にこだわる利用者も多い。 今、金融機関は、改正銀行法施行で可能になった、預金の出金事務などの外部委託を検討している。 「キャッ […]

2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
貯金

「年会費無料」や「ポイント3倍」のカードは怖い?

最近、比較サイトやカード会社のホームページで 「年会費無料」とか「ポイント3倍」とかを謳い文句に発行をお勧めしてくるカードって、 何か裏が有るんじゃないかって疑問に感じませんか? そんなあなたの勘は鋭い! 実は、初期設定 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 お金計画
節約

日本のキャッシュレス化事情

東京オリンピックを控え、国の産業管轄省庁である経産省は「キャッシュレス化」を盛んに叫んでいます。 そもそも、キャッシュレス化って、誰のために、何の目的に、叫ばれているのでしょうか。 来年度以降、ラグビーワールドカップや東 […]

2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
家計

金融機関の口座開設、ネット完結を解禁

金融機関の通帳が、犯罪に使われることがあり、マネー・ローンダリング、テロ資金対策という目的のため、国際的な要請を受けて、※本人確認法による公的書類の本人確認が必要です。 先日、ネットで口座開設が完結できるか?調整中との記 […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

キャッシュレス化、日本も推進を

以前から、「キャッシュレス社会の到来」をキャッチコピーにしたコマーシャルが流れていました。しかし、現金社会から抜け出せない状況でした。やはり、「現金が一番安心だ」と思う人が多いからでしょう。 そして、キャッシュレス化では […]

2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 お金計画
家計

ApplePayキャンペーンにお得なカード

ApplePayが日本でサービスを開始して早や1年。 カード各社が「わが社のカードをApplePayに紐付て!」的なキャンペーンをこぞって実施していましたが、祭りも終わりを迎えてきていますね。 そんな中、いまだにポイント […]

2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

社会貢献の波(株主優待・ふるさと納税・クラウドファンデイング)

株主優待についての記事が多く掲載されています。景気回復に伴い、企業業績の伸びは、大きく、株主優待を取り入れている企業の多くは、金券やギフト券の配布を決めています。 しかし、最近の傾向として、社会貢献型の環境に寄付を行う株 […]

2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

セブン銀行のATMサービス

先日、セブン銀行とプロミスが提携しプロミスのスマホアプリでATMが利用できるという記事がありましたが、この度LINE PAYも提携し、カード(即日)とスマホアプリ(11月以降の見込み)でセブン銀行のATMが利用できるとい […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

キャッシュレス競争激化〜QRコード決済〜

現金のいらないキャッシュレス決済は、最近の人手不足などから注目されています。 さらに、キャッシュレスのシステムでも、スマートフォンを使ったサービスを大手のIT企業などが相次いで始め競争が激化しています。 金融機関も、AI […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
家計

メガバンクの構造改革 店舗削減、口座維持手数料徴収の検討

行員数削減を打ち出しているメガバンクが、具体的な店舗見直しに動いていると言う報道がありました。  みずほ銀行が、店舗をデジタル化。  三井住友FGは、東京都内の3店舗の法人業務を集約し、個人専用店に転換する。  また、業 […]

2018年1月25日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

新年に伏見稲荷大社での賽銭開きに外国紙幣も

 今年の初詣は、千本鳥居で有名な京都の伏見稲荷大社に行きました。 すごい人で、地元の神社にすべきだったかなと思いましたが、何とか、新年の無事と平安を祈願出来ました。  参拝客には、アジア系の外国人も多く見られました。 団 […]

2018年1月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

レジからデビットカードで現金の引出可能イオンで2018年4月から

以前から、金融機関からキャッシュカードをデビットカードにするよう勧められてきました。デビットカードは、銀行が発行し、このカードで決済すれば代金が口座から引落とされます。また、クレジットカードと違い無審査で発行されます。今 […]

2018年1月9日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

所得増税「850万円超」で決着、900億円の税収増が見込まれます

年の瀬になると、ふるさと納税のPRが盛んになります。 今年も、ふるさと納税のコマーシャルが流れています。「納税期限は12月末まで」 最近では、行き過ぎたふるさと納税の返礼品も規制されていますが、一方で、所得を少なく見せる […]

2017年12月27日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
税金節約

ふるさと納税の見直しから半年経過して

ふるさと納税は、今年4月の総務省通知の「高額返礼品廃止」の見直しからもうすぐ半年になります。 現在の寄付額の順位も昨年と比較すると大きく変わっているようです。 見直し内容は、以下のとおりでした。 ・商品券やプリペイドカー […]

2017年11月22日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
税金節約

郵便貯金、気付いたら“没収” 平成19年9月30日以前の預入は要チェック

 ネットにこの様な見出しがあり、休眠預金は、保護されていると思っていましたが、民営化前の郵便貯金は、対象外でした。  郵便局の「長期間ご利用のない貯金のお取扱い」についてを参照すると、 【平成19年9月30日以前にお預け […]

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

会費制結婚式のメリット

先日、結婚式に招待されました。  招待客は90名でした。会費制結婚式で、職場や学生時代の友人達が多く、大変にぎやかな結婚式でした。 新郎29歳、新婦25歳 学生時代のクラブ活動の知合い同士とのこと。  2次会は会費制とい […]

2017年11月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

ゆうちょ銀行の貯金限度額引き上げに意欲

 総務大臣が、ゆうちょ銀行の貯金限度額引き上げに意欲という記事が紹介されていました。 野田聖子総務相は(中略)、現在は1300万円までに制限されているゆうちょ銀行の貯金限度額について「利用者にとって必要な見直しを進めたい […]

2017年11月7日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

インターネットに接続しない送金システム

 事業経営に欠かせない資金の決済。先日ニュースを見ていたら、NTTのネットワークを利用した定額の振込サービスを販売している会社があることを知りました。 仙台にあるJPリンクスという会社が運営しているもので、ニュースリリー […]

2017年10月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
貯金

「走るATM」地方銀行、信用金庫で移動ATM車の導入が広がる

地方銀行や信用金庫といった地域金融機関で、現金自動預払機(ATM)を搭載し、店舗の空白地域などを巡回する移動ATM車の導入が広がっている。今秋には、トラックを改造した従来の車両に比べ、小回りが利いてコストも抑えたワゴン車 […]

2017年9月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

休眠預金の「払戻損失引当金」が951億円と前年比3.4%増加

 休眠預金の活用については、使い方について議論があり、ようやく2016年12月に休眠預金を活用、推進する法律(民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律)が国会で成立。法律施行は2018年1月1日 […]

2017年9月11日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,362ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,282ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,458ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,027ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,962ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP