お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

家計

  1. HOME
  2. 家計

日本郵政グループが地方の金融機関と積極的に協業

 日本郵政グループの地方の金融機関との各種提携のニュースが報道されています。 日本郵政は、全国2万4000店の郵便局のネットを利用して、ゆうちょ銀行(※1)代理業(※2)や、ATMを地方銀行と提携し関係を深めています。 […]

2017年8月22日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

三菱東京UFJ銀行が名称変更し、三菱UFJ銀行へ

 三菱UFJフィナンシャル・グループが、現在の三菱東京UFJ銀行の名称を変更すると発表しました。東京三菱UFJ銀行や三菱UFJ銀行と間違って記載することが多く、今回三菱UFJ銀行に変更するとのこと。 三菱東京UFJ銀行は […]

2017年8月21日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

お札の購入?メルカリ等のオークションサイトでの出来事

最近の一部新聞報道で、「お札コレクションとして普通のお札がオークションで出品されていた」との報道がありました。 実態は、そのお札はコレクションではなく、普通のお札です。 何の変哲もないお札10万円を13万円で購入というこ […]

2017年8月14日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
副業節約

ATM・CD利用手数料について

ATM・CD利用手数料は、基本自分の口座預金からの引出でも必要です。利用金額も頻度が多いとバカになりません。 その一方で、各金融機関にとって利用手数料は魅力的な収入源の様です。 口座開設や利用競争からATM・CDの利用手 […]

2017年8月4日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

NTTの固定電話もネット回線に切替

TVで携帯電話誕生から30年の歴史という番組がありました。 内容は初期の携帯からの進化から10年先の予想までという内容でした。 歴史的には、肩掛け携帯から、小型化、通話型からメール機能(ショートメール、iモード等)とネッ […]

2017年8月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

伊藤忠が金融事業、新ポイントカードに参入

 ユニー・ファミマHD株を保有する伊藤忠が、新ポイントカードの導入や金融事業への参入を検討しているとの報道がありました。  ファミマが、外部に頼ってきた事業(ATM展開やポイントカード事業)の利益を自社で取込みたいとの意 […]

2017年6月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

キャッシュカードにデビット機能標準搭載と即時発行

 りそなホールディングスは、キャッシュカードにデビット機能を標準搭載(10月から)し、カードの即時発行機も全店(2018年1月までに)設置予定のようです。  クレジット機能やデビッドカードの機能が付いたきキャッシュカード […]

2017年6月6日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
クレジット貯金

学費の節約方法について・・・ふるさと納税

  ふるさと納税の返礼品の上限を総務省が納税額の3割以下を目安とする指導を自治体にしている等、返礼品の内容についての記事が多い中で、ふるさと納税による寄付金で「見かけの年収」を下げ、各種の制度と補助金の支給受取る方法を大 […]

2017年5月16日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

少額利用が安心で便利な電子マネー

最近、コンビニで電子マネー決済を利用されている人をよく見かけます。  朝の通勤・通学時にレジの前で列を作っている光景は当り前で、皆さん電子マネーで気軽に決済しています。決済音がそれぞれ違うのも面白いですね。単に「ピ」って […]

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計運用

デフレ時代の借金は、どう考えるか?

 デフレの時代、金利が安いから借金は得だと考えればいいのでしょうか?  デフレ時代は、モノの価値が将来下がるということ。従って今買うよりもっと値下がりして買ったほうが得だという考え方です。  インフレの時代は、将来値上が […]

2017年3月13日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
節約

銀行アプリ

 最近、スマートフォンの銀行アプリが流行しているようです。  振込み、預金の残高照会等と非常に便利なアプリです。   4~5年前には、銀行のインターネット利用はネット支店の設置等で拡大していましたが、ここ最近は、スマホア […]

2017年3月10日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

貯蓄性保険?

  昨年秋から、日本銀行は、「物価上昇率2%」の政策目標の達成も為に、新たに長期金利を「ゼロ%程度」に誘導する政策を導入しています。  この度、業界大手の日本生命が、学資保険、個人年金保険や終身保険などの契約者に約束する […]

2017年2月23日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
保険貯金

地銀が親会社の枠を超えて統合検討

 日本銀行の黒田総裁が講演で、今後の少子高齢化から、金融機関は手数料ビジネスの強化や店舗網の効率化など環境に応じた対応、さらに合併や統合も選択肢の一つとして考えられると語ったそうです。  同時期に「大手銀傘下の関西地銀3 […]

2017年2月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

市の広報でふるさと納税に使う提供商品の募集が・・・

地方が税収アップを図るために、ふるさと納税の増収に向けて商品選定とアイデアが求められています。  私が住む地域の今月の広報に「ふるさと寄附金推進事業について」という記事が掲載されていました。  「全国的に多くの自治体にお […]

2017年2月17日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

日銀の今後の金融政策

 量的金融緩和の開始から現在のマイナス金利の導入と3年半経過していますが、当初の2%の物価安定目標が未達の状態です。今回、日銀は、新しく、「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和」を実施すると […]

2017年2月7日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
ローン・クレジット貯金

アンドロイドペイとアップルペイ

 iPhoneとAndroidの端末のシェアについては、日本はiPhoneを支持するユーザーが多いと言われています。  そのような状況で、米グーグルは決済サービス「アンドロイドペイ」を今秋から日本国内で始めると発表してい […]

2017年2月6日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

銀行取引でも印鑑不要に

金融機関の取引で印鑑不要のシステム導入が進んでいます。  よく話題にのぼる大垣共立銀行(岐阜県大垣市)が来春から「手のひら」で、また近畿大阪銀行(りそなホールディングス傘下)では、「指の静脈認証」で、本人確認をするとして […]

2016年12月22日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

銀行のATM障害

少し前の話ですが、銀行のATM障害で共同システムに参加している4行のATMが利用できない状態だったことが報道されていました。3万5900件の取引ができなかったようです。  銀行の過去のシステム障害では、みずほ銀行が02年 […]

2016年12月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計貯金

最近のレンタル事情

レンタルと言えば、ひと昔前はスーツケース・結婚式の貸衣装・イベント用グッズ(運動会・地区のお祭り等)・レンタルビデオ・レンタカー・レンタサイクル等でしたが、最近では個人向けのブランドファッション(バッグ・ワイシャツ・衣装 […]

2016年12月15日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計節約

マイナス金利下の地方金融機関

 日本銀行のマイナス金利政策から、地方金融機関の収益悪化が心配されています。 現在の状況では、人件費や資金調達のコストを本業でまかなえていないところも多く、全国地方銀行協会の会長も「各行とも大変な思い」をしていると述べて […]

2016年11月18日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

マイナス金利の状況は・・・

 マイナス金利が導入されて約10か月。導入当初は預金者からの下記のような話もありました。 ・・・  「突然、国債が満期になったから、預金を引出して使ってほしい。」と銀行の窓口担当者から言われた。「それでは、他の銀行に移そ […]

2016年11月16日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

LINEやポケモンGOのコインは「通貨」?

 前回のコラムではビットコインの話をしました。身の回りにある類似の「モノ」はどうでしょうか。  例えば金融庁の見解ではLINEのコインは、事実上の「通貨」と認定しています。また、現在ポケモンGOのコインも同様の扱いにする […]

2016年11月10日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

ビットコイン、ご存知ですか

 最近ニュース、新聞等でビットコインという名前をよく見聞きします。  ビットコインとはいったどのようなものでしょうか。先日テレビで放映されていたので私なりにまとめてみました。  一般的に現在発行されている通貨は各国の政府 […]

2016年11月9日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

銀行が24時間決済、さらに年中無休店舗を開設

 低金利政策から、各金融機関はその収入源を融資から手数料収入へ重点をおいてきています。そのような中でネット銀行は、手軽に自行の口座間ではいつでも振り込みができる等、個人向けサービスを提供し業績を伸ばしています。  先日、 […]

2016年8月26日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,404ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,344ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,475ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,048ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,986ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP