お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

ライフスタイル

  1. HOME
  2. ライフスタイル

教育環境への投資について

奨学金の返済が滞り、自己破産する卒業生や親族の増加が懸念されています。 一方で、人生100年時代、人生の各ステージで、自己投資の必要性が求められています。ますます、学歴の高度化が求められている中で、教育費の負担増加が奨学 […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
ローン・クレジット税金

金融機関の認知症対応

金融機関が、認知症顧客の対応について研修している記事がありました。 認知症の疑いのある顧客については、直接相対する業種では、既に問題が発生しています。 認知症は、内閣府の発表によれば、2015年には65歳以上の方の15. […]

2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
老後

社会貢献の波(株主優待・ふるさと納税・クラウドファンデイング)

株主優待についての記事が多く掲載されています。景気回復に伴い、企業業績の伸びは、大きく、株主優待を取り入れている企業の多くは、金券やギフト券の配布を決めています。 しかし、最近の傾向として、社会貢献型の環境に寄付を行う株 […]

2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

定年後の継続雇用の賃金設定について

先日、定年後の再雇用(継続雇用制度)の条件として賃金を25%程度に減らす提案をしたのは不法行為だと高裁判決が確定しました。 年金の支給年齢の引上げ等から、高齢法は65歳までの雇用確保を義務付けています。今回は、65歳まで […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
老後

新卒の就職希望職先ランキング・・・

2019年4月の新卒採用は既に企業説明会もほぼ終わり、もうすぐ、内定通知もある学生も見られます。街でも、リクルート姿の学生を見かけます。今年の、新卒採用の募集は、3月の広報解禁から、6月からの選考解禁となっています。 日 […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
稼ぐ

100歳まで生きる時代、セカンドライフに向けた準備

内閣府は、2060年には、平均寿命が男性84.19年、女性90.93年となり、また、2.5人に1人が65歳以上、4人に1人が75歳以上になると推定しています。 最近では、生命保険会社の「100歳まで生きる時代、終身保険」 […]

2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
保険老後

長生き対応年金「トンチン年金」とは

日本人の現在の平均寿命は男性81歳、女性87歳で、将来は更に伸びるとされています。日本人の人生100年時代を迎え、老後の資金不足に備える動きが広がってきています。 そうした環境の中で、政府は70歳を超えてから公的年金を受 […]

2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
年金

社会の高齢化、生産年齢人口の減少「高齢者」の定義変更も

内閣府のデータ(高齢化の状況)によれば、出生数の減少がこのまま進むと、生産年齢人口(15~64歳)に影響を及ぼし、平成25(2013)年には8,000万人を割り、72(2060)年には4,418万人となると推計されていま […]

2017年12月21日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
老後

会費制結婚式のメリット

先日、結婚式に招待されました。  招待客は90名でした。会費制結婚式で、職場や学生時代の友人達が多く、大変にぎやかな結婚式でした。 新郎29歳、新婦25歳 学生時代のクラブ活動の知合い同士とのこと。  2次会は会費制とい […]

2017年11月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
節約

子や孫への援助が老後資金を減らして行く

老後のマネー対策については、ネットや、新聞、TV等各媒体で案内されています。  将来の年金水準の下落や社会保険料・税金等の負担増も想定して、計画的なお金の準備が必要だと言う案内です。  定年後の必要な資金としては、医療費 […]

2017年11月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
老後

生命保険、損害保険のコマーシャルと値上げ

この春に生命保険、損害保険のコマーシャルを沢山見かけました。 その背景には、保険料の「値上げ」があった様です。 値上げの内容としては次の様なものでした。 ○生命保険の保険料の値上げ内容 値上げ幅は1~2割程度。 対象は終 […]

2017年8月1日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
保険

iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金

  テレビでiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金の説明をしていました。  あまり聞かない言葉ですが、今年の所得税控除の記事で、対象者範囲と控除金額拡大について案内しました。メリットは、年金の積立金がすべて所得控除される […]

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
年金

今年の所得控除について

 今年からスタートした制度のコマーシャルをよく見かけます。 ・セルフメディケーション税制スタート ・個人型確定拠出年金の対象範囲の拡大です。  個人の確定申告でよく話題になるのが、住宅取得控除、社会保険料、その他医療費、 […]

2017年3月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
守る年金

市の広報でふるさと納税に使う提供商品の募集が・・・

地方が税収アップを図るために、ふるさと納税の増収に向けて商品選定とアイデアが求められています。  私が住む地域の今月の広報に「ふるさと寄附金推進事業について」という記事が掲載されていました。  「全国的に多くの自治体にお […]

2017年2月17日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
税金節約

新社会人の皆様へ

4月は、新入社員が入社する季節です。 これからしばらくは新人研修がスタートし、社会人としての常識・ビジネスマナー・仕事の進め方などを学び、その後の配属先での仕事への意欲が高まってくることと思います。 今月は初給与が支給さ […]

2016年4月7日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
家計

断捨離(だんしゃり)

毎年、年末になると職場でも机の中やキャビネットなど周りの片づけをし始めますが、途中で時間がなくなり、この程度でまあいいか・・・とあきらめてしまうこともあります。また自宅では、高齢者や忙しい人などは費用を払いプロに整理を依 […]

2016年1月20日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

100年定期預金

先日、「100年定期預金証書」を受け継いだ子孫から銀行に問い合わせがあったという報道を見ました。 1915年に募集した100年定期預金、利息は年6%の複利。満期の2015年には預けた金額の300倍超になる計算で、1円を預 […]

2016年1月15日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

パートさんの収入130万円の壁

 現在、親や配偶者の社会保険の扶養に入っている方の扶養基準は「年収130万円」です。 将来、社会保険加入条件も扶養基準も変わってくるようですので今後の働き方にはご注意ください。 現在のパート・アルバイトの社会保険加入条件 […]

2015年12月17日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
保険副業稼ぐ

新三本の矢の一つ 人口1億人維持目標

安倍内閣の新三本の矢として希望出生率1.8の実現、人口1億人維持を目標としています。一億総活躍国民会議でも、少子高齢化という構造的課題として希望出生率1.8の実現を求めています。しかし、2014年時点で出生率は1.42の […]

2015年12月11日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
その他

お米のブランド

新聞報道で、お米に「特A」という基準があることを知りました。 記事では、青森県の「青天の霹靂(へきれき)」という新ブランド米が紹介されていました。以前より我が家では秋田県の「あきたこまち」を好んでいますが、一度食べてみた […]

2015年10月7日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
家計

お金が貯まらない。

問題を解決します「きわめびと」というテレビ番組を見ました。 今回のテーマは「お金が貯まらない」 その中で特に興味を持ったのは「お金の使い方」についてでした。 「自分では無駄使いしていないのに、お金が貯まらない」という悩み […]

2015年7月24日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

訪日外国人客向け自動翻訳機

会議などでの各人の発表をワード等に書き起こすソフトは以前より使われていますが、技術の進歩によって使い勝手や音声認識精度が高くなってきています。将来、外国語会話の自動翻訳機が出来ると思っていましたが、パナソニックとJTBが […]

2015年7月1日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

金券ショップで株主優待券

 金券ショップと言えば、JR切符、航空券の優待券、テレホンカード、デパートの購入券程度しか知識がなかったのですが、お昼のTV番組で、金券ショップで株主優待券等を購入する主婦のみなさんが放送されていました。 テーマは「旅行 […]

2015年5月26日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
貯金

ミレニアルズ世代

 新聞に「ミレニアルズ(Millennials)」世代の記事がありました。 ミレニアルズ世代とは、2000年以降に社会に出てきた、今の20代~30代前半の世代のことを指しているそうです。 「幼少期からデジタル化された生活 […]

2015年5月20日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
ローン

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,340ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,260ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,454ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,025ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,962ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP