iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金 テレビでiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金の説明をしていました。 あまり聞かない言葉ですが、今年の所得税控除の記事で、対象者範囲と控除金額拡大について案内しました。メリットは、年金の積立金がすべて所得控除される […] 2017年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画 年金
学費の節約方法について・・・ふるさと納税 ふるさと納税の返礼品の上限を総務省が納税額の3割以下を目安とする指導を自治体にしている等、返礼品の内容についての記事が多い中で、ふるさと納税による寄付金で「見かけの年収」を下げ、各種の制度と補助金の支給受取る方法を大 […] 2017年5月16日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 税金節約
今年の所得控除について 今年からスタートした制度のコマーシャルをよく見かけます。 ・セルフメディケーション税制スタート ・個人型確定拠出年金の対象範囲の拡大です。 個人の確定申告でよく話題になるのが、住宅取得控除、社会保険料、その他医療費、 […] 2017年3月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 守る年金
貯蓄性保険? 昨年秋から、日本銀行は、「物価上昇率2%」の政策目標の達成も為に、新たに長期金利を「ゼロ%程度」に誘導する政策を導入しています。 この度、業界大手の日本生命が、学資保険、個人年金保険や終身保険などの契約者に約束する […] 2017年2月23日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 保険貯金
市の広報でふるさと納税に使う提供商品の募集が・・・ 地方が税収アップを図るために、ふるさと納税の増収に向けて商品選定とアイデアが求められています。 私が住む地域の今月の広報に「ふるさと寄附金推進事業について」という記事が掲載されていました。 「全国的に多くの自治体にお […] 2017年2月17日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 税金節約
節税策の養子縁組は有効 「養子縁組による節税効果は有効」であると最高裁が認めました。 相続税の節税策として養子縁組を行い法定相続人の非課税枠を増やして節税する手法は、広く使われていました。 一審は「孫との養子縁組は、親子関係になる意思があ […] 2017年2月15日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 税金
高齢者の定義 国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています。 ところが、年初に日本老年学会から高齢者の定義を変更する提言がありました。 理由は、最近の高齢者は元気で昔の高齢者と比較して「若返り」が […] 2017年1月24日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 保険老後
配偶者控除見直し 「保育園落ちたの私だ」とのブログの書き込みから、待機児童問題がクローズアップされました。 今年も厚生労働省から待機児童が昨年より増加したとの発表がありました。 女性の活躍できる社会の実現に早急な解決が必要です。 […] 2016年9月30日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 税金稼ぐ
中古住宅購入時の改修費補助金 低金利により新築住宅の販売が好調ですが、政府は、中古住宅の取引の活発化や深刻になっている空き家問題の解消にもつなげるため、購入する際に必要なリフォーム工事の費用を最大で50万円補助する制度を創設する見込みです。 対象を […] 2016年9月27日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画 ローン・クレジット守る税金
みずほフィナンシャルグループ、定年65歳に延長へ 先日の、定年後の継続雇用の記事 にも書きましたが、事業所は65歳までの雇用が義務付けられています。現場の多くは継続雇用制度の導入で対応していますが、60歳~65歳の従業員の働くモラルアップも大きな課題となっています。働 […] 2016年6月15日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画 守る老後
定年後の再雇用制度 定年後の再雇用で賃下げ、同業務なら「違法」との判決が出ました。 高年齢者雇用安定法は、年金の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられるため、65歳まで希望者全員の雇用確保を企業に義務づけ、60歳定年後に収入が途絶え […] 2016年6月7日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画 老後
熊本地震をふるさと納税で応援 まだまだ落ち着かない被災地。今でも1日に数十回もの余震が発生し、被災した方は大変なご苦労だと思います。 「平成28年(2016年)熊本地震」での被災地を支援するために、被災した自治体だけでなく被災地外の自治体でも「集 […] 2016年5月10日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画 税金節約
雇用保険の改正 雇用保険の目的は、労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行うほか、労働者が自ら職業に関する教育訓練を受けた場合に必要な給付を行うことにより、労働者の生活及び雇用の安定を […] 2015年12月28日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画 保険
パートさんの収入130万円の壁 現在、親や配偶者の社会保険の扶養に入っている方の扶養基準は「年収130万円」です。 将来、社会保険加入条件も扶養基準も変わってくるようですので今後の働き方にはご注意ください。 現在のパート・アルバイトの社会保険加入条件 […] 2015年12月17日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画 保険副業稼ぐ
金融機関へのサイバー攻撃対策 先日、テレビで「すご腕サイバーセキュリティ技術者」の仕事内容が放送されていました。 専門家によれば、サイバー攻撃は進化しており、マルウェア(※1)を標的のコンピュータに感染させ、情報を漏洩させたり、WEBサイトの内容 […] 2015年10月16日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画 守る貯金
お勧めのパスワード 今年7月に実施した内閣府による世論調査によれば、インターネットを利用することに「不安がある」と答えた人は「どちらかといえばある」を含め半数以上いるようです。 一番の不安材料は「ウイルス感染による個人情報の流出」、次に […] 2015年9月15日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画 守る
マイナンバー制度の導入準備は? 来年からスタートするマイナンバー制度は、国民一人ひとりに番号が割り振られ、個人所得の発生にもすべて関係してきます。また、収集したマイナンバーが漏れないよう厳重に管理しなくてはなりません。不正利用や情報漏えいに対して罰則が […] 2015年8月19日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画 守る
同姓同名、生年月日も同じ 新聞に、大阪市で同姓同名、生年月日、性別も同じ別人の生命保険を差し押さえてしまったとの報道がありました。 今回の件は、国民健康保険料を滞納している女性の財産を差し押さえるため金融機関に照会したところ、生命保険会社から […] 2015年6月25日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 保険年金
医療情報に番号制2018年度から実施 マイナンバー制度が2016年1月からスタートします。しかし先日の年金情報漏えいから情報管理のあり方が大きな問題となっています。早急に現状の問題を調査し対策の検討を願います。 今回の年金情報漏えい公表の前に、医療情報に […] 2015年6月11日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 年金
自転車保険の加入義務化 兵庫県で「自転車利用者は自転車損害賠償保険等に加入しなければならないという条例が可決されました。(平成27年4月1日から施行)」と ニュースが流れていました。 自転車には自動車のような強制保険がないため、事故を起こした […] 2015年3月27日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 保険
生保の売れ筋商品? 最近の報道を見ると、少子高齢化と相続税の強化を反映して空家対策、相続対策等の記事が多く見られます。 そんな中、大手生命保険会社の間では新年度から営業担当職員の賃金の引き上げを決める動きが相次いでいるとの報道がありました […] 2015年3月20日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 保険税金
異次元緩和政策・少子高齢化の地域銀行ビジネスへの影響 最近、地域銀行経営統合のニュースをよく見聞きします。 東京都民銀行と八千代銀行、横浜銀行と東日本銀行、肥後銀行と鹿児島銀行と地域銀行同士の経営統合が進んでいます。 特に金融機関を取巻く環境は日銀の異次元緩和政策から、貸出 […] 2015年2月27日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 老後
マイナンバー制度が来年よりスタート マイナンバー制度の運用が来年1月からスタートしますが、内容についてまだ認知度が低いようです。 今年10月より住民票のあるすべての人に市町村から12桁の個人番号(マイナンバー)が届きます。そして市役所や町役場などに申請し […] 2015年2月20日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 年金
相続税対策 2015年1月1日以後から相続税の非課税枠が4割も減少することで、特に不動産価値の高い都市圏に住宅等のある方には相続税対策が身近になってきました。 最近では相続税対策のセミナーやマスコミ報道等で節税のPRが盛んに発信され […] 2015年2月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画 税金