返済金額と金利の関係

毎月の返済金額は少ない方が、それは楽ですね・・・

しかし支払金額を少なくすると、結果として総支払額は多くなります。
「こんなに返済したのに、まだ全然、元本が残っている、どうなっているの!」と、後で気付くケースが多く・・・・どうしようとなります。

では、返済金額の内訳(元本+利息の関係)はどうなっているのでしょうか?

金利が同じなら毎月の支払利息は同じですから、毎月の返済金額が多いほど元本充当額が多くなり、早く返済が完了することになります。
それは結果として、総支払額が少なくなるということです。

例)金利が年12%、借入金額が10万円の場合 支払金額を変えて比較しましょう。

支払金額10,000円のケース

 

借入残金 支払金額 内利息 充当元本 支払回数
100,000 10,000 1,000 9,000 1
91,000 10,000 910 9,090 2
81,910 10,000 819 9,181 3
72,729 10,000 727 9,273 4
63,456 10,000 635 9,365 5
54,091 10,000 541 9,459 6
44,632 10,000 446 9,554 7
35,078 10,000 351 9,649 8
25,429 10,000 254 9,746 9
15,683 10,000 157 9,843 10
5,840 5,898 58 5,840 11
支払総額 105,898
利息総額 5,840
支払金額20,000円のケース

 

借入残金 支払金額 内利息 充当元本 支払回数
100,000 20,000 1,000 19,000 1
81,000 20,000 810 19,190 2
61,810 20,000 618 19,382 3
42,428 20,000 424 19,576 4
22,852 20,000 229 19,771 5
3,081 3,112 31 3,081 6
支払総額 103,112
利息総額 3,112

上の比較の通り、支払総額、利息総額は、毎月返済金額の多いほうが少なくなります。

簡単で、当たり前な事ですが・・・

リボ払いで毎月支払金額の固定返済を選択すると、ついつい毎月の返済金額だけで判断してしまい、結果として支払総額が増加する、この理屈が見えなくなってしまいます。
毎月の返済金額を、多めに設定する事は、結果として支払総額を少なくすることになるのです。

毎月の返済金額が少なく、返済期間が長くなると、
結局、支払い金額は多くなり、早く完済する方が得になるのです。