お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

家計

  1. HOME
  2. 家計

「東京一極集中」の流れを変えろ

高度成長に伴い、政治・経済・情報などの中枢機能や人口が首都圏(主に東京都)に集中している状況を「東京一極集中」と言います。 一極集中は収束するどころか、2020年の東京五輪に向けて加速する勢いもあるようです。高齢化と少子 […]

2015年7月3日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

インフレ目標

 日銀は、デフレから脱却するためにインフレ目標を2%とした金融緩和策を推進しています。 インフレ目標とは一定の物価上昇率を目標とし、その目標を達成するまで金融を緩和するというものです。 2%とは具体的には今1000円の商 […]

2015年6月19日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

派遣社員と契約社員

最近ニュースで、派遣法改正が取上げられ、特に「10.1問題」が話題になっています。今回の改正には「専門26業務の撤廃」「新しい期間制限(個人単位と事業所単位)を作る」等があります。 現行の派遣法(2012年10月施行)の […]

2015年6月3日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

金券ショップで株主優待券

 金券ショップと言えば、JR切符、航空券の優待券、テレホンカード、デパートの購入券程度しか知識がなかったのですが、お昼のTV番組で、金券ショップで株主優待券等を購入する主婦のみなさんが放送されていました。 テーマは「旅行 […]

2015年5月26日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
貯金

公共料金の支払いサイトが人気?

 ヤフーが運営する公共料金の支払いサイト「ヤフー! 公金支払い」を導入する自治体が急増しているとの報道がありました。  コンビニでは公共料金の支払いも可能で広く利用されていますが、 「ヤフー!の公金支払い」はインターネッ […]

2015年5月14日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

子どもの医療費助成をめぐる制度の拡充

子どもの医療費助成制度をめぐり、大阪府内の24市町が今年度中に制度を拡充するとの報道がありました。大阪府下の大半の市町が通院時の医療費助成の対象を中学3年生まで延長するという内容です。 きっかけは昨年『消滅可能性都市』( […]

2015年4月9日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

金融機関の総合ランキング

日本経済新聞社が行った日経金融機関総合ランキングが発表されました。 1位 ソニー銀行 2位 イオン銀行 3位 住信SBIネット銀行 4位 大垣共立銀行 5位 セブン銀行 ネットバンクの優位が伝えられる中、総合2位のイオン […]

2015年2月12日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

ポイントや優待率競争が激化

 消費税アップ後、クレジットカード業界、百貨店・流通業界、交通系・旅行業界、電子マネー業界、ネット業界等でポイントの還元率や共通ポイントの勢力競争が起こっています。  最近は決済手段の多様化とポイント業界の提携などでより […]

2015年1月27日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
節約

金融機関のサービス時間延長

先日全国銀行協会より、国内の銀行から他行向けに当日振り込める時間を延ばす方針が正式に表明されました。金融機関の営業時間については各銀行で相違がありますが、振込については15時以降は翌日扱いとなる銀行がほとんどです。  金 […]

2014年12月22日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
家計

外貨高、円安で存在感をみせるミセス・ワタナベ

日銀の「物価安定の目標」と「量的・質的金融緩和」から、最近の円安効果は消費者や企業に影響を及ぼしています。でも、あまり急激な円安の動きには困ったものですね。個人的に助かっている事は、ガソリンの価格が値下がりしてきたこと。 […]

2014年11月19日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計

出産でもらえるお金

 先日赤ちゃんが誕生した友人に出産祝いを持って会いに行ってきました。本当にかわいい赤ちゃんで、数日前までお腹の中にいたとは不思議な感じがします。  まるでホテルの様な部屋、祝い御膳などサービスが充実していて結構な入院出産 […]

2014年11月11日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
節約

ATMの業務委託

海外カードを利用できるATMの導入が拡大中です。その中で、新生銀行のATMをセブン銀行に業務委託すると報道されました。  カード会社や金融機関にとって緊急の現金出金の対応はサービス提供の大きな柱です。  以前は、各社や業 […]

2014年10月17日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計貯金

2015年の大学入試スケジュール・・・教育資金は・・・

今年も大学入試センター試験の出願時期になりました。 受験生をお持ちのご家族は来年3月まで目が離せないですね。 大学入試センター試験は、2014/9/29から10/9までの期間に出願する必要があります。私立大学への出願は2 […]

2014年10月8日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計

故郷の家や土地・・・売るのも住むのも大変

来年より強化される相続税の節税対策で、アパート等の借家を建築する人も多く、建築業者はそのニーズで活況の様です。 一方で、故郷の家や土地を相続したものの、Uターンの予定もなく、売るに売れない空家を抱える人も増加しています。 […]

2014年9月25日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計

フラット35も中古住宅購入時のリフォームも対象に・・・

中古住宅のリノベーションが増えて購入資金だけでなく改修資金をあわせて融資する新型住宅ローン「リフォーム一体型ローン」を紹介しましたが、今回、国土交通省は来年度から中古物件の取得時の改修費用にも充てられるようにし、フラット […]

2014年9月19日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計貯金

純金積立貯蓄

「月1000円で純金オーナー 積立貯蓄、分散投資に一役」という記事が出ていました。毎月一定額でコツコツ「金」を購入し、いつの間にやら一定の重さの金が購入できている仕組みです。持ち株会での自社株購入時にも、同様の仕組みがあ […]

2014年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
貯金

相続税の課税強化

2015年1月から相続税の課税が強化されます。 特に非課税枠の縮小で新たに約600万世帯が負担を迫られ、相続税課税対象が現在の2倍の1200万世帯になる可能性があると報道されています。  今回の課税強化のポイントは2つで […]

2014年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
税金節約

個人向け社債広がる。

景気回復による株価の値上がりと、NISA (上場株式や投資信託などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度)のスタートで投資熱が拡大していますが、最近、企業が個人向け社債を発行する件数が増えているとの報道がありました。 […]

2014年8月5日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
貯金

ネット不正送金、法人も補償、全銀協方針

全銀協では、ネットバンキングで法人の被害が急増していることを受け、指針で定めた安全対策をとっていれば補償する方針を発表しました。特にウイルス対策が甘い中小企業が狙われるケースが目立っており、資金力や人手が乏しい零細企業の […]

2014年7月24日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
貯金

給与所得者の必要経費・・・ 会社員も節税できるチャンス到来?

昨年このページでご紹介させていただいた「特定支出控除」ですが、税制改正で利用しやすくなった、との報道がありました。 「特定支出控除」とは・・・仕事で実際に使った費用を確定申告し、収入から差し引く制度です。これまであまり知 […]

2014年6月13日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
税金節約

働く女性を応援するため?

・・・配偶者の年収で税・社会保険の負担が変わる・・・ 少子高齢化からわが国の労働力は減少傾向にあります。安部内閣では今、女性の活躍を成長戦略に取り入れており、中でも税金と社会保険について改正を検討しています。  配偶者控 […]

2014年6月11日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計税金

ますます便利になる電子マネー

4月からの消費増税の影響で、地方の量販店やスーパーで電子マネーの導入が進んでいるようです。 そんな中、イオンがソニー系の電子マネーシステムを提供する子会社を買収するという記事が報道されていました。  すでに交通系電子マネ […]

2014年5月1日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
家計貯金

増税後の住宅購入に際して

 前回も書きましたが、増税後の住宅需要の反動を抑えるために、住宅取得減税額の拡大、住宅購入に対する「すまい給付金」がスタートしました。  すまい給付金は、   (1) 給付額は住宅取得者の収入及び持分割合により決定されま […]

2014年4月23日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 お金計画
ローン・クレジット税金節約

偽の銀行サイトにログイン・・預金が・・

新聞報道で、こんな事件がありました。京都銀行のネットバンキングの取引画面を装った偽サイトを使った詐欺事件です。 京都銀行の偽サイトと知らずに利用者はこのサイトを操作してしまい、利用者の預金が奪われる被害がありました。 な […]

2014年2月25日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
家計

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,394ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,338ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,474ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,047ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,985ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP