お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

その他

  1. HOME
  2. その他

英国 EU離脱の影響は?

6月24日(金)英国が、EUから離脱することが国民投票で決まりました。離脱51.9% 残留48.1%と一票の重みを感じる結果ですね。その後の混乱は皆さんご存知の通りです。  今になって英国国民でEU離脱を反対する人の嘆願 […]

2016年7月14日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

金融機関のサービス向上と経費の削減

 マイナス金利導入から各金融機関は、住宅ローンの金利引き下げと同時に窓口の利便性向上にも動いています。新聞報道によれば、以下のようなサービスを開始し、利便性を高めるようです。 りそな銀行グループ・・口座開設など手続きで印 […]

2016年6月29日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

人工知能の可能性

 人工知能が銀行員に「内定」と言う記事が報道されていました。  仕事の内容は、コールセンターで顧客からの問合せを受け、応答するそうです。9月に部分導入を始め、来年にもセンターの全600席に展開する計画だとのことです。   […]

2016年6月22日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

震災に伴う当面の措置 金融庁

熊本地震発生に伴い、金融庁は各金融機関に柔軟な対応を求めています。  行政へ申請が必要ですが、「生活資金」「住宅資金」「事業資金」について給付や融資を受けられる公的支援制度だけでなく、各金融機関へ、被災地で災害の影響を受 […]

2016年5月25日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

スマホ・SNSの利用マナーについて

通勤電車内でスマートフォンを操作している方をよく見かけます。 ニュースを読んだり、ゲームをしたりなど様々なことに活用しています。 最近、友人・知人とのコミュニケーションといえばSNSですね。 私はLINEとfaceboo […]

2016年4月15日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

コンプライアンスの順守を

 長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故では、現役大学生15人が犠牲になりました。 夢のあるこれからの若者が亡くなったことは本当に残念に思います。安全運行の管理体制に関して、旅行業者、バス運行会社等への各種法令違反の可 […]

2016年1月29日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

政府機関の地方移転

 各自治体は政府機関の地方移転をアピールしていました。今回、消費者庁の一部業務の徳島県へ、文化庁の一部機能の京都府へと地方移転が現実味を帯びてきたとの報道がありました。各地域は消滅都市の話題から危機感を持ちいろいろな施策 […]

2016年1月26日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

訪日客向けATM 地銀が整備加速

 昨年の中国からの観光客の増加で、彼らの決済手段であるUnionPay(銀聯)カードの取扱いが増加しています。 今や空港、駅、ホテルや免税店などに行くと外貨から日本円への両替機も設置される状況で、訪日観光客の購買力は大き […]

2016年1月22日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

新三本の矢の一つ 人口1億人維持目標

安倍内閣の新三本の矢として希望出生率1.8の実現、人口1億人維持を目標としています。一億総活躍国民会議でも、少子高齢化という構造的課題として希望出生率1.8の実現を求めています。しかし、2014年時点で出生率は1.42の […]

2015年12月11日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
その他

民泊条例で、宿は大丈夫?

都市部のホテル、特に関西ではUSJ人気や訪日客の増加で、ホテル・旅館が満室になり、観光客やビジネスマンが宿泊場所に困っています。最近の中国人観光客は関西空港到着後、和歌山のホテルに直行し、次の日に大阪・京都観光、そして宿 […]

2015年11月27日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

少子・高齢化から地銀の大型再編各地で

金融庁の後押しで、地方銀行の大型再編を後押ししている。と報道されています。 金融庁は、地域金融機関に再編による生き残りを推進しているようです。最近でも各地の金融機関の統合が報道されています。一番の原因は、人口減少から地域 […]

2015年11月25日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

大手企業の不正事件

VW、東洋ゴム、旭化成など一流企業の不正が発覚し世間を驚かせています。また、三省堂も校長らに検定中の教科書を見せて感想を聞き、謝礼金を渡しながら、渡していないとの虚偽の報告をしていたとの報道もありました。これらの各会社に […]

2015年11月13日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 お金計画
その他

マイナンバー通知スタート

先日よりマイナンバーの通知の送付が始まったと報道がありました。 実際の運用は来年1月からですが、いまだ様子見の企業もあり対応は様々です。また、運用方法についても大いに悩むところです。 実施時期が確定しているのは、雇用保険 […]

2015年11月6日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
その他

来年卒業する学生の内々定率が7割超

就職氷河期の2000年には、大卒の求人倍率は1倍を下回りました。 しかし、今年は景気回復から8月1日の新卒採用解禁から2週間で、大手企業の採用活動は終盤に入り、来年の新卒学生の70%近くが内々定もらっているという記事が報 […]

2015年9月9日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 お金計画
その他

地方一般金融機関すべてが観光振興へ一丸

訪日観光客の誘致に各自治体が知恵を絞っています。そんな中、九州の金融機関が提携し、観光振興・地域の活性化に一丸で取組むという記事が報道されていました。 「佐賀県内に本店を置く佐賀銀行など8つの一般金融機関すべてが観光活性 […]

2015年7月17日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

訪日外国人客向け自動翻訳機

会議などでの各人の発表をワード等に書き起こすソフトは以前より使われていますが、技術の進歩によって使い勝手や音声認識精度が高くなってきています。将来、外国語会話の自動翻訳機が出来ると思っていましたが、パナソニックとJTBが […]

2015年7月1日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

リマーケティング広告

コンピュータについては全くの素人の母が、自分の興味のある商品をネット検索し、その後「他のページに行ってもさっき見た商品の広告が出ているの。この商品はすごく宣伝しているのね。と言いだしました。  見てみると、なるほど確かに […]

2015年5月12日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

金融機関、接客もロボット?お客様サービスは・・・

みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行も人間型の接客ロボットが店頭で公開されたとの報道がありました。 最近、色々なところでペットロボット、掃除ロボット、ハウステンボスの接客ロボット、三越の受付嬢ロボット、大和ハウスの装着型介護ロ […]

2015年5月8日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

おまけ「御負け」

おまけの語源は「御負け」。 店員が客との駆け引きに負けて値を下げる行為を指す言葉だそうですが、商品以外の物品を追加する行為なども言うようになっています。 その「おまけ」が、ふるさと納税、定期預金、株主還元、雑誌の「色々な […]

2015年4月22日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

今年からの新卒就職戦線

新年度を迎え、街では希望に満ちた新社会人が通勤電車に乗り込んできます。アベノミクスの影響か、今年の就職内定率は昨年を上回り4年連続で上昇しています。また、団塊の世代も65歳を超え現場を離れたことも大きな要因のようです。 […]

2015年4月16日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

マイナンバー将来どこまで利用できるの?

今年の10月から通知が始まるマイナンバーですが、 この制度で所得や納税の記録、年金や介護保険料の支払い状況などを把握できるようになります。 しかし、将来マイナンバーをどの様に活用するかまだ政府から具体的な措置は出ていませ […]

2015年4月3日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

観光客の誘致

先日の春節(旧正月)を祝う大型連休(2月18~24日)には中華圏から多くの観光客が日本を訪れました。 大阪の百貨店・商店街はまるで外国を訪れたかのように外国人ばかりで、日本人の買い物客は見当たらないくらいの状況でした。 […]

2015年3月12日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

シニア大学生

団塊の世代の方と話をしていると、「我々の中学生時代には大阪の中心部の中学校では1学年に40クラス以上あった。進級時のクラス替えでは以前の組の友人と一緒になることはなく、ほぼ全員が新しいクラスメートになっていた。当然、教室 […]

2015年3月5日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

与党税制大綱でどうなる

新年がスタートし、テレビ、新聞では昨年発表された税制改正についての記事が多く見られます。 今回の与党税制大綱の要旨を見ると 法人税改革、住宅市場の活性化、投資家のすそ野拡大、企業の地方移転、ふるさと納税、結婚・子育て支援 […]

2015年1月7日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 お金計画
その他

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,394ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,338ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,474ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,047ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,985ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP