お金計画.com

お金のこと、資金計画のことならお金計画.com
  • ホーム
  • 家計
    • 貯金
    • 節約
  • 稼ぐ
    • 投資
    • 運用
    • 副業
  • 守る
    • 老後
    • 年金
    • 税金
    • 保険
  • ローン・クレジット
    • ローン
    • クレジット

銀行事情

  1. HOME
  2. 銀行事情

銀行の機械化店舗

機械化店舗と言えば、消費者金融の無人店舗を思い浮かべる。 当時の導入目的は、人目につかずお金の相談できるという点。それが受けて大流行し、各社とも無人機の導入に踏み切った。それと同時に、事務集中と遠隔操作による営業時間の延 […]

2018年8月29日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

金融機関の口座開設、ネット完結を解禁

金融機関の通帳が、犯罪に使われることがあり、マネー・ローンダリング、テロ資金対策という目的のため、国際的な要請を受けて、※本人確認法による公的書類の本人確認が必要です。 先日、ネットで口座開設が完結できるか?調整中との記 […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

金融機関の認知症対応

金融機関が、認知症顧客の対応について研修している記事がありました。 認知症の疑いのある顧客については、直接相対する業種では、既に問題が発生しています。 認知症は、内閣府の発表によれば、2015年には65歳以上の方の15. […]

2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
老後

地方金融機関で生き残るのは

最近の、メガバンクの動向から、地方の金融機関のこれからの動向が気になりますが、全銀協の新しい会長は、「日本銀行の異次元緩和の長期化で、貸出金利の収入は減り銀行の収益環境は厳しい。業界が構造改革に取り組む必要がある。」との […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 お金計画
その他

関西みらいFG

今年の4月に発足した関西みらいFDの第1次中期経営計画の発表によると、2020年には利益が1.5倍に増やすとの内容でした。 関西みらいFGは、昨年夏に、りそなグループの近畿大阪銀行と、三井住友グループの関西アーバン銀行・ […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
運用

セブン銀行のATMサービス

先日、セブン銀行とプロミスが提携しプロミスのスマホアプリでATMが利用できるという記事がありましたが、この度LINE PAYも提携し、カード(即日)とスマホアプリ(11月以降の見込み)でセブン銀行のATMが利用できるとい […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
貯金

金融機関の生活支援サービス〜みずほ信託銀行の新商品〜

日経新聞社が実施した金融機関の顧客満足度で、みずほ信託銀行が一位の評価されたことを紹介しました。提供商品が社会の関心が高い介護相談や見守りなどの「生活支援サービス提供」ということでしたので、HPで確認しました。 商品名は […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
守る

銀行カードローンの金融庁検査報告公表 顧客対応の拡充促す内容

 昨年より、金融庁が、カードローンの融資残高の多い銀行の立入検査を実施していましたが、この度、中間とりまとめの結果が公表されました。  金融庁発表による改善目標は  〇融資の審査を保証会社依存から自主性へと検討する。   […]

2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 お金計画
ローン・クレジット

銀行が人材紹介業が可能に 金融庁が指針改正案を公表

金融庁が、金融機関向け監督指針の改正案に銀行本体や子会社などが取引先企業に対して人材紹介業務を担えると明記しました。 職業紹介を業として行う場合には、職業安定法による許可が必要です。この度、金融庁は、金融機関でも、職業安 […]

2018年2月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

メガバンクの構造改革 店舗削減、口座維持手数料徴収の検討

行員数削減を打ち出しているメガバンクが、具体的な店舗見直しに動いていると言う報道がありました。  みずほ銀行が、店舗をデジタル化。  三井住友FGは、東京都内の3店舗の法人業務を集約し、個人専用店に転換する。  また、業 […]

2018年1月25日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

金融機関のスリム化、業務をAI等で代替し人員を大幅削減

最近、メガバンクが国内事業の見直しを進めているという報道が見られます。 三菱東京UFJ銀行は、店舗減で 9,500人の削減(一方で無人店舗も検討) みずほフィナンシャルグループは、業務減で19,000人削減 三井住友銀行 […]

2017年12月4日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

郵便貯金、気付いたら“没収” 平成19年9月30日以前の預入は要チェック

 ネットにこの様な見出しがあり、休眠預金は、保護されていると思っていましたが、民営化前の郵便貯金は、対象外でした。  郵便局の「長期間ご利用のない貯金のお取扱い」についてを参照すると、 【平成19年9月30日以前にお預け […]

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

銀行ビジネスの効率化

日銀の低金利政策の維持から、金融機関の将来が色々議論されています。 先日、全国銀行協会の会長が 「デジタル化を通じて既存の銀行のビジネスモデルを大幅に効率化していかなければならない。」 と述べていました。 背景として、低 […]

2017年10月26日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

みずほ銀行、ソフトバンクの新会社が「AIスコア・レンディング」開始

みずほ銀行とソフトバンクがAIを利用して個人向けのローン審査を行う、AIスコア・レンディングが始まった様です。 みずほ銀行とソフトバンクの合弁会社J.Scoreが 日本初のFinTechサービス「AIスコア・レンディング […]

2017年9月27日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

「走るATM」地方銀行、信用金庫で移動ATM車の導入が広がる

地方銀行や信用金庫といった地域金融機関で、現金自動預払機(ATM)を搭載し、店舗の空白地域などを巡回する移動ATM車の導入が広がっている。今秋には、トラックを改造した従来の車両に比べ、小回りが利いてコストも抑えたワゴン車 […]

2017年9月19日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

若年層の新規口座開設争奪戦、地方銀行のサービス拡充

 銀行にとって、口座数確保は最重点事項ですが、最近の少子化・高齢化により若年層の口座数の伸びが減少し、 今後の銀行運営が心配されています。  この様な現状を変えようと、地方銀行は、地元の若者、特に学生(将来の「お得意さま […]

2017年8月28日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

三菱東京UFJ銀行が名称変更し、三菱UFJ銀行へ

 三菱UFJフィナンシャル・グループが、現在の三菱東京UFJ銀行の名称を変更すると発表しました。東京三菱UFJ銀行や三菱UFJ銀行と間違って記載することが多く、今回三菱UFJ銀行に変更するとのこと。 三菱東京UFJ銀行は […]

2017年8月21日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
貯金

金融庁が地銀、第二地銀へ人材派遣で経営支援策

地方の活性化に欠かせない地域金融機関ですが、日銀の低金利政策、少子化高齢化で地銀の収益構造は厳しい物があります。そこで、2017年度から地銀、第二地銀の複数行に経営支援のノウハウを持つ人材を金融庁が派遣するという報道があ […]

2017年8月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
その他

ATM・CD利用手数料について

ATM・CD利用手数料は、基本自分の口座預金からの引出でも必要です。利用金額も頻度が多いとバカになりません。 その一方で、各金融機関にとって利用手数料は魅力的な収入源の様です。 口座開設や利用競争からATM・CDの利用手 […]

2017年8月4日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 お金計画
家計

キャッシュカードにデビット機能標準搭載と即時発行

 りそなホールディングスは、キャッシュカードにデビット機能を標準搭載(10月から)し、カードの即時発行機も全店(2018年1月までに)設置予定のようです。  クレジット機能やデビッドカードの機能が付いたきキャッシュカード […]

2017年6月6日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
クレジット貯金

地銀が親会社の枠を超えて統合検討

 日本銀行の黒田総裁が講演で、今後の少子高齢化から、金融機関は手数料ビジネスの強化や店舗網の効率化など環境に応じた対応、さらに合併や統合も選択肢の一つとして考えられると語ったそうです。  同時期に「大手銀傘下の関西地銀3 […]

2017年2月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

地銀、農業へ進出?!

 新聞で、ある地方銀行が農業法人を設立し行員を出向させているという記事がありました。 しかも、農業はずぶの素人の行員が地元農家の指導を受けながら農作業しているというものでした。  今回の狙いは農協に負けない農業経営のプロ […]

2017年2月3日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
その他

銀行取引でも印鑑不要に

金融機関の取引で印鑑不要のシステム導入が進んでいます。  よく話題にのぼる大垣共立銀行(岐阜県大垣市)が来春から「手のひら」で、また近畿大阪銀行(りそなホールディングス傘下)では、「指の静脈認証」で、本人確認をするとして […]

2016年12月22日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計

銀行のATM障害

少し前の話ですが、銀行のATM障害で共同システムに参加している4行のATMが利用できない状態だったことが報道されていました。3万5900件の取引ができなかったようです。  銀行の過去のシステム障害では、みずほ銀行が02年 […]

2016年12月21日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 お金計画
家計貯金

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

  • サブリース問題
  • ポイントで健康増進
  • AIによる融資審査
  • メガバンクも昼休み導入
  • 認知症保険の発売


人気の記事

  • お金のことわざや格言集 お金のことわざや格言集 15,340ビュー
  • 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 自動販売機に入れるお金はどのように判定しているか 9,260ビュー
  • 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 貨幣と通貨の違い・日本の貨幣の歴史 4,454ビュー
  • 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 地域金融機関とは・・・(求められる役割) 3,025ビュー
  • 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 昔のお金は、四角い穴が開いている。今は、丸い穴ですが・・・なぜ? 2,962ビュー

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • お金を借りた体験記 (10)
  • クレジット (21)
  • その他 (92)
  • ローン (39)
  • ローン・クレジット (61)
  • ローンの基礎知識 (25)
  • 保険 (22)
  • 副業 (5)
  • 守る (25)
  • 家計 (105)
  • 年金 (15)
  • 投資 (22)
  • 税金 (38)
  • 稼ぐ (18)
  • 節約 (45)
  • 老後 (29)
  • 貯金 (65)
  • 運用 (15)
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問合せ
  • サイトマップ

Copyright © お金計画.com All Rights Reserved.

PAGE TOP